コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

理事長の部屋|公益財団法人ライフサイエンス振興財団

  • 理事長の部屋TOP
  • ニュースレター
    • 中国のライフサイエンス研究のコーナー(連載)
    • 世界のライフサイエンス動向のコーナー(連載)
  • 中国の科学技術について

世界のライフサイエンス研究

  1. HOME
  2. ニュースレター
  3. 世界のライフサイエンス研究
2025年2月7日 / 最終更新日時 : 2025年2月7日 スタッフ ニュースレター

第64回 トランプ大統領の生命科学政策

1.はじめに  今年1月20日、D.トランプ氏は第47代米国大統領に就任した。だが就任に伴い、その生命科学に対する消極的姿勢が早くも明らかになった。生命科学関連機関の人事、生命科学分野への資金拠出、さらにWHOからの脱退 […]

2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年1月27日 スタッフ ニュースレター

第63回 新たなゲノム編集技術により重い代謝疾患の乳児が治癒か

1.はじめに  米国のPrecision BioSciences社は、新たなゲノム編集技術を用いて、OTC欠損症という重篤な遺伝子疾患を持つ乳児が治癒した可能性があることを発表し、Science誌等に記事が掲載された。今 […]

2025年1月9日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 スタッフ ニュースレター

第62回 中世ヨーロッパ人の系譜をゲノムから明らかにする

1.はじめに  Nature誌に、ゲノムの微妙な違いを高解像度で再構築できるTwigstatsと呼ばれる手法を用いて、中世初期のヨーロッパ人の移動経路や遺伝子の変化を解明した論文が掲載された。今回は、この手法の原理や背景 […]

2024年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 スタッフ ニュースレター

第61回 2024年のライフサイエンスの重大ニュース

1.はじめに  ライフサイエンスの世界で2024年にどんな大きな出来事があったか。Science誌やNature誌は、毎年年末になると科学の重大ニュースを発表している。今年もそうなので、その中からライフサイエンス関係のど […]

2024年12月9日 / 最終更新日時 : 2024年12月10日 スタッフ ニュースレター

第60回 ヒトの細胞地図づくり

1.はじめに  本年11月、ネイチャー誌等に、ヒト細胞アトラス(HCA)イニシアチブの成果が公表された。今回は、同イニシアチブの経緯や、公表された研究の内容・意義について分析・考察したい。 2.HCAの経緯・意義について […]

2024年11月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月22日 スタッフ ニュースレター

第59回 がんにおける染色体外DNAの働きについての研究が進展

1.はじめに  がん細胞で見られる染色体外DNA (ecDNA) は、がんが治療に対して抵抗性を獲得していく過程に関わることが分かってきており、注目されている。本年11月のNature誌に、このecDNAに関する複数の研 […]

2024年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月8日 スタッフ ニュースレター

第58回 ヒト腫瘍アトラス・ネットワーク

1.はじめに  米国のヒト腫瘍アトラス・ネットワーク(HTAN)は、様々な腫瘍について、その進行に伴う細胞、分子、組織の立体的な変化を表す「3Dアトラス」の編集を行ってきており、その成果が今年10月末 、Nature誌に […]

2024年10月23日 / 最終更新日時 : 2024年10月28日 スタッフ ニュースレター

第57回 ハリスかトランプかで米国の生命科学はどうなるか

1.はじめに  11月5日の米国大統領選挙が近づいてきた。誰が米国の大統領になるかにより、生命科学に対する同国の政策や方針が大きく変わり、日本にも影響が及ぶ可能性がある。このため、本ニューズレターでは今年4月、当時の候補 […]

2024年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 スタッフ ニュースレター

2024年ノーベル賞特集2 タンパク質の構造予測や設計を行うAIの開発者にノーベル化学賞

1.はじめに  2024年のノーベル化学賞は、タンパク質の構造予測や新規タンパク質の設計を行う3人の米国のAI開発者に授与された。その内容や背景、意義等について考察する。 2.受賞者と研究内容について  今回受賞したのは […]

2024年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月15日 スタッフ ニュースレター

2024年ノーベル賞特集1 マイクロRNAの発見にノーベル生理学・医学賞

1.はじめに  2024年のノーベル医学・生理学賞に、マイクロRNAとその役割を発見した米国の2人の研究者が選ばれた。その内容や背景、意義等について考察する。 2.受賞者と研究内容について  今回受賞したのはマサチューセ […]

2024年10月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月9日 スタッフ ニュースレター

第56回 ハエの脳全体の神経回路地図を完成

1.はじめに  ハエの脳全体の神経回路地図を、多数の研究者からなるチームが完成させ、本年10月、Nature誌に9報の論文として発表した。これにより、ヒトの脳の解明に向けても大きく踏み出したことになる。今回はこの記事につ […]

2024年9月27日 / 最終更新日時 : 2024年9月27日 スタッフ ニュースレター

第55回 米国が中国のバイオ企業との取引を排除する法案を策定中

1.はじめに  米国下院は9月9日、国家安全保障上の懸念を理由に、中国の主要なバイオテクノロジー企業との取引を排除することを目的とした法案を可決した。今回は本法案の内容や影響等について考察する。 2.本法案の内容と動向 […]

2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 スタッフ ニュースレター

第54回 宇宙のオミックス

1.はじめに  本年8月、Nature誌は「宇宙オミックスと医療アトラス(SOMA)」という活動について特集を組んだ。今回はこれについて解説する。 2.SOMAとは  近年、宇宙開発競争の激化や商業化により、宇宙での活動 […]

2024年8月21日 / 最終更新日時 : 2024年8月26日 スタッフ ニュースレター

第53回 次のパンデミックは何になるか

1.はじめに  世界保健機関(WHO)は本年7月末、次のパンデミック等を引き起こす可能性のある病原体について、従来のリストを更新し、大幅にその数を増加したものを報告した。今回はそれを踏まえつつ、各病原体の特徴や最近の状況 […]

2024年8月1日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 スタッフ ニュースレター

第52回 生命科学の論文数から見た各国・研究機関の状況

1.はじめに  少し前になるが本年6月、論文を基に各国の研究機関を評価するネイチャーインデックスの2024年のデータが公表された。今回はそのうちライフサイエンス分野はどのような状況になっているか、Nature誌の記事等を […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 6
  • »

最近の投稿

第79回 遺伝子改変ブタの臓器のヒトへの移植の動向について

2025年9月16日

第78回 米国における動物実験の代替化政策の動向について

2025年9月4日

第77回 ヒ素生命の論文が撤回される

2025年8月20日

第2回 国におけるライフサイエンスの位置づけ

2025年8月18日

第76回 機能獲得研究に関する米国の動向

2025年7月31日

第1回 ライフサイエンスとは?

2025年7月23日

第75回 中国はライフサイエンスで米国に追いつけるか

2025年7月18日

第74回 将来の実験はバーチャル細胞で?

2025年7月3日

第73回 プライム編集による初の臨床試験が行われる

2025年6月19日

第72回 トランプ政権でNIHはどうなったか、どうなるか

2025年6月5日

カテゴリー

  • ニュースレター
    • 世界のライフサイエンス研究
    • 中国のライフサイエンス研究
  • ライフサイエンスよもやま講義

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月

Copyright © 理事長の部屋|公益財団法人ライフサイエンス振興財団 All Rights Reserved.

         
MENU
  • 理事長の部屋TOP
  • ニュースレター
    • 中国のライフサイエンス研究のコーナー(連載)
    • 世界のライフサイエンス動向のコーナー(連載)
  • 中国の科学技術について
PAGE TOP