コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

理事長の部屋|公益財団法人ライフサイエンス振興財団

  • 理事長の部屋TOP
  • ニュースレター
    • 中国のライフサイエンス研究のコーナー(連載)
    • 世界のライフサイエンス動向のコーナー(連載)
    • 中国の主要大学のコーナー(連載)
  • 中国の科学技術政策のコーナー
    • 1.科学技術政策関連機関
      • 中国の政治行政機関の全体像
      • 中国共産党
      • 国務院
      • 人民解放軍と中央軍事委員会
    • 2.近代から現代までの科学技術政策の流れ
      • 清朝末期から国民政府の時代
      • 中華人民共和国建国期
      • 文化大革命の時代
      • 鄧小平の時代
      • 江沢民の時代
    • 3.主な個別の科学技術政策
      • 清朝末期から国民政府時代
      • 新中国建国期
      • 文化大革命の時代
      • 鄧小平の時代
      • 江沢民の時代
  • 中国科学院のコーナー
    • 概要
      • 全体組織
      • 政府内での位置づけ
      • 本部の組織
      • 分院の設置
    • 沿革
      • 前史
      • 設立
      • ソ連との協力
      • 大躍進政策の影響
      • 文化大革命
      • 研究機能
      • 附属研究機関の地理的な分布
      • 附属研究機関の一覧
      • 研究開発費
      • 職員数と附属研究機関の研究者
    • 教育機能
      • 概要
      • 中国科学技術大学
      • 中国科学院大学
      • 上海科技大学
    • 科学者顕彰・助言機能
      • 沿革
      • 院士が所属する学部の組織
      • 院士の構成
      • 中国国内の関連機関
      • 他国における類似組織
      • 活動実績
    • 優れた点と課題
      • 優れた点
      • 課題と留意点
  • 理事長の紹介

2022年10月

  1. HOME
  2. 2022年10月
2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 スタッフ ニュースレター

第9回 古代人のゲノム解析でノーベル賞

ドイツのマックス・プランク進化人類学研究所教授のスバンテ・ペーボ博士が、古代人のゲノム解析でノーベル賞を受賞した。

2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月24日 スタッフ ニュースレター

第6回 中国のライフサイエンス研究の歴史6~文革による後れの回復~

中国では、ライフサイエンス研究などの遅れを取り戻すため、海亀施策が採られ、多くの有能な研究者が帰国した。高福博士もその一人である。

2022年10月24日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 スタッフ ニュースレター

第6回 中国科学技術大学

中国科学技術大学は中国科学院が設立した大学であり、理工学中心の大学である。

2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月9日 スタッフ ニュースレター

第5回 復旦大学

復旦大学は、1905年に設立された「復旦公学」が起源である。同じ上海市内にある上海交通大学のライバル校となっている。

2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月11日 スタッフ ニュースレター

第5回 中国のライフサイエンス研究の歴史5~大躍進政策や文革の混乱と収束~

大躍進政策や文化大革命でライフサイエンス研究も停滞した。そのような状況でもウシインスリン人工合成や袁隆平によるハイブリッド米開発などでの成果があった。

2022年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年11月21日 スタッフ ニュースレター

第8回 AIがタンパク質の構造の大部分を予測

英国のディープマインド社は、AIを用いて予測した2億種類以上のタンパク質の構造データベースを公開した。

最近の投稿

第23回 NIHの新長官が決まる見込み

2023年5月22日

第22回 ES細胞から作出したサルの胚を子宮に移植

2023年5月4日

第19回 現在における中国のライフサイエンス研究10~国の幹細胞研究と再生医療

2023年5月4日

第18回 現在における中国のライフサイエンス研究9~中国での脳研究と霊長類実験

2023年4月18日

第21回 両親が雄のマウスが誕生

2023年4月18日

第17回 現在における中国のライフサイエンス研究8~中国の遺伝子組換え(GM)作物~

2023年4月10日

第20回 史上初の昆虫の脳の完全なマッピングが完成

2023年4月10日

第16回 現在における中国のライフサイエンス研究7~中国の精密医療~

2023年3月27日

第19回「機能獲得研究」に対する米国の検討状況について

2023年3月27日

第15回 現在の中国におけるライフサイエンス研究6~世界に誇るシーケンス技術を有するBGI~

2023年3月13日

カテゴリー

  • ニュースレター
    • 世界のライフサイエンス研究
    • 中国のライフサイエンス研究
    • 中国の主要大学

アーカイブ

  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月

Copyright © 理事長の部屋|公益財団法人ライフサイエンス振興財団 All Rights Reserved.

         
MENU
  • 理事長の部屋TOP
  • ニュースレター
    • 中国のライフサイエンス研究のコーナー(連載)
    • 世界のライフサイエンス動向のコーナー(連載)
    • 中国の主要大学のコーナー(連載)
  • 中国の科学技術政策のコーナー
    • 1.科学技術政策関連機関
      • 中国の政治行政機関の全体像
      • 中国共産党
      • 国務院
      • 人民解放軍と中央軍事委員会
    • 2.近代から現代までの科学技術政策の流れ
      • 清朝末期から国民政府の時代
      • 中華人民共和国建国期
      • 文化大革命の時代
      • 鄧小平の時代
      • 江沢民の時代
    • 3.主な個別の科学技術政策
      • 清朝末期から国民政府時代
      • 新中国建国期
      • 文化大革命の時代
      • 鄧小平の時代
      • 江沢民の時代
  • 中国科学院のコーナー
    • 概要
      • 全体組織
      • 政府内での位置づけ
      • 本部の組織
      • 分院の設置
    • 沿革
      • 前史
      • 設立
      • ソ連との協力
      • 大躍進政策の影響
      • 文化大革命
      • 研究機能
      • 附属研究機関の地理的な分布
      • 附属研究機関の一覧
      • 研究開発費
      • 職員数と附属研究機関の研究者
    • 教育機能
      • 概要
      • 中国科学技術大学
      • 中国科学院大学
      • 上海科技大学
    • 科学者顕彰・助言機能
      • 沿革
      • 院士が所属する学部の組織
      • 院士の構成
      • 中国国内の関連機関
      • 他国における類似組織
      • 活動実績
    • 優れた点と課題
      • 優れた点
      • 課題と留意点
  • 理事長の紹介
PAGE TOP